【39ショップ】キャプテンスタッグ ソムリエナイフ3 CS 全3機能 レビュー
今回レビューするのは、「キャプテンスタッグ ソムリエナイフ3 CS 全3機能」です。
コンパクトで多機能なこのソムリエナイフは、アウトドアやキャンプはもちろん、日常使いでも活躍してくれるアイテムだと期待していました。
実際に手にして、その使い勝手やデザイン、そして機能性について詳しくレビューしていきたいと思います。
開封と第一印象
商品が届き、早速開封してみました。
パッケージはシンプルで、製品のイメージが伝わるデザインです。
中には、黒いハンドルにステンレス製のブレードが格納された、コンパクトなソムリエナイフが現れました。
手に取ってみると、ずっしりとした重厚感はありませんが、適度な重量感があり、安っぽさは感じられません。
ステンレス製ということもあり、光沢があり、高級感もそこそこあります。
折りたたまれた状態では、片手で握れるほどのサイズ感で、携帯性に優れていることが伺えます。
機能性の詳細
このソムリエナイフの最大の特徴は、その「全3機能」にあります。
具体的には、「ナイフ」「栓抜き」「コルク抜き(ワインオープナー)」の3つの機能が搭載されています。
ナイフ機能
まず、ナイフ機能についてです。
ブレードは、折りたたまれた状態から引き出すことで使用できます。
刃渡りはそれほど長くありませんが、果物を切ったり、包装を開けたりする程度の用途であれば十分な切れ味を持っています。
キャンプで食材を切る際にも、最低限の用途には対応できるでしょう。
ただし、本格的な料理や、硬いものを切るような用途には向かないでしょう。あくまで「補助的なナイフ」としての位置づけが適切です。
栓抜き機能
次に、栓抜き機能です。
これは、ビールの瓶などの王冠を開けるための機能です。
使用方法は非常にシンプルで、栓に引っ掛けてテコの原理で持ち上げるだけです。
このソムリエナイフの栓抜き部分は、しっかりと王冠にフィットし、スムーズに開けることができました。
アウトドアで冷たい飲み物を楽しむ際には、非常に重宝する機能と言えます。
コルク抜き(ワインオープナー)機能
そして、この製品のメインとも言える、コルク抜き(ワインオープナー)機能です。
ワインのコルクを抜くためのスクリュー部分と、ボトルの縁に引っ掛けてテコとして使用する部分で構成されています。
スクリューは、適度な深さまでしっかりとコルクに食い込みます。
初めて使用する際は、少しコツがいるかもしれませんが、何度か試すうちにスムーズに抜けるようになりました。
特に、アウトドアでワインを楽しみたいという方にとっては、この機能があるかないかで楽しみ方が大きく変わってくるでしょう。
デザインと携帯性
デザインについては、シンプルで無駄のない、機能美を感じさせるものです。
黒いハンドルは、滑りにくく、握りやすいように加工されています。
ステンレス製のブレードは、耐久性があり、錆びにくいというメリットがあります。
折りたたみ式なので、コンパクトに収納でき、ポケットやバッグに easily に入れることができます。
keychain に取り付けられるような工夫があれば、さらに携帯性が向上するかもしれません。
アウトドアでの使用感
実際にキャンプでこのソムリエナイフを使用してみました。
まず、ナイフで果物をカットするのに使用しましたが、問題なく使用できました。
次に、ビールの栓を開けるのに栓抜き機能を使用しましたが、これもスムーズでした。
そして、ワインのコルクを抜く際には、少し練習が必要でしたが、問題なく抜くことができました。
コンパクトなので、持ち運びも苦になりません。
バッグの片隅に忍ばせておくだけで、様々なシーンで役立つことが実感できました。
まとめ
キャプテンスタッグ ソムリエナイフ3 CS 全3機能は、
「コンパクト」「多機能」「手頃な価格」
という点で、非常に優れたアイテムだと感じました。
特に、アウトドアでワインやビールを楽しむ機会が多い方には、強くおすすめできます。
ナイフ機能は補助的なものと割り切れば、日常使いでも十分活躍するでしょう。
価格帯を考慮すると、「コスパ」は非常に高いと言えます。
耐久性については、現時点では判断できませんが、ステンレス製なので、ある程度の期待はできるでしょう。
いくつか改良点があるとすれば、カラビナなどを取り付けられる穴があれば、さらに便利になると思います。
しかし、全体的に見て、この価格でこの機能性、そして携帯性を備えているのは、「買い」のアイテムだと断言できます。
アウトドア愛好家はもちろん、ちょっとした防災グッズとしても、一家に一つあると安心できるのではないでしょうか。
上の文章は個人的な感想です。下記サイトで正確な情報をお確かめください


コメント