GERBER マルチツール Mullet 11機能 レビュー
GERBER マルチツール Mullet 11機能 [ ストーンウォッシュ仕上げ(シルバー) ] を購入したので、その感想をレビューします。
まず、このツールに惹かれたのは、そのコンパクトさとナイフレスという点です。
日常的に持ち歩く(EDC: Every Day Carry)ツールとして、携帯性の良さは非常に重要視しており、Mulletはその期待に応えてくれました。
キーホルダーに付けても邪魔にならないサイズ感でありながら、11もの機能を搭載しているのは驚きです。
デザインと質感
ストーンウォッシュ仕上げのシルバーカラーは、非常に洗練された印象を与えます。
ギラギラした光沢はなく、落ち着いたマットな質感なので、アウトドアシーンだけでなく、普段使いでも違和感がありません。
手に持った時の感触も悪くなく、適度な重みが堅牢さを感じさせます。
搭載機能と使い勝手
Mulletには、以下の11の機能が搭載されています。
- ボトルオープナー
- ネイルプーラー(釘抜き)
- マイナスドライバー(大小)
- プラスドライバー
- ワイヤーストリッパー
- 缶切り
- 定規
- カラビナ
- 栓抜き(ボトルオープナーとは別)
- パッケージオープナー
- シャープナー(簡易砥石)
一つずつ見ていきましょう。
ボトルオープナー・栓抜き
やはり定番の機能ですね。ビール瓶やペットボトルのキャップを開けるのに困ることはありません。
2種類あるのは、用途によって使い分けるというより、デザイン上のアクセントかもしれませんが、あると便利です。
ネイルプーラー
これがMulletのユニークな機能の一つです。
ちょっとした釘を抜いたり、何かをこじ開けたりする際に活躍します。
ドライバー類
プラスドライバーと大小のマイナスドライバーが搭載されています。
眼鏡のネジなどを締め直すのに重宝します。
ただ、本格的な作業には向きませんが、ちょっとした調整には十分な能力です。
ワイヤーストリッパー
意外と役立つのがこの機能です。
簡単な電気工作や、アウトドアでのロープの解きほぐしなど、細かい作業で役立ちます。
缶切り
缶詰を開ける際の定番機能です。
定規
センチメートルとインチの目盛りが付いています。
大まかな長さを測るのに便利です。
カラビナ
キーホルダーとして吊り下げるためのカラビナとしても機能します。
リュックやベルトにぶら下げておくのに便利です。
パッケージオープナー
通販などで届く商品のプラスチックパッケージなどを安全に開封するのに役立ちます。
シャープナー
簡易的な砥石が付いています。
ナイフレスなので、航空機内への持ち込みも可能という点も、旅行好きには嬉しいポイントでしょう。
アウトドアでの使用感
キャンプや登山といったアウトドアシーンでは、Mulletはその携帯性と多機能性を遺憾なく発揮します。
特に、ボトルオープナー、ドライバー、ワイヤーストリッパー、カラビナなどは、ちょっとした場面で非常に役立ちました。
ナイフがないため、直接的な切削作業はできませんが、それを補って余りあるほどの便利さがあります。
EDCツールとしての評価
日常生活(EDC)においては、「持っていると安心」という存在です。
日常的に使う機会はそれほど多くないかもしれませんが、ふとした時に「あ、これがあれば!」と思う場面に遭遇します。
キーホルダーに付けておけば、常に携帯できるので、いざという時に困りません。
まとめ
GERBER マルチツール Mullet 11機能 は、デザイン性、携帯性、機能性のバランスが非常に優れたミニツールです。
特に、ナイフレスであること、そしてコンパクトながら11もの機能を搭載している点が魅力です。
アウトドア愛好家はもちろん、日常生活においても「持っておくと便利なツール」として、自信を持っておすすめできます。
価格もお手頃なので、ちょっとしたプレゼントにも最適だと思います。
上の文章は個人的な感想です。下記サイトで正確な情報をお確かめください


コメント